ニュースレター

『創業融資で3,000万円を調達した事例』…実際の調達事例を基に創業融資のポイントを解説します。

先日、創業資金の調達をお手伝いさせていただいたAさんの事例です。勤めている会社を退職し、株式会社を設立して、店舗を作りたいというご相談でした。■ 創業プランは以下のとおりです事業内容:一般消費者向けの小売業態総投資額:6,800万円(設備6,000万円+運転800万円)調達計画:自己資金800万円、勤務していたメーカーからの     借入3,000万円、金融機関からの借入3,000万円勤務していた
続きを読む >>

『創業・開業で成功するための4つの要素!』…『何を?』と『誰に?』の少なくとも一方を持ち合わせ、『高めの価格設定』で、『ITリテラシーは高く』、『資金力(調達力も含めて)を有する』創業を。

『何を?』『誰に?』『いくらで?』『どのように売るのか?』、この4つの要素の組合せがビジネスモデル(の概況)です。創業・開業や新規事業を起こす時に、これらの4つの要素をすべてゼロから構築する計画は大変難解です。特に、『何を?』と『誰に?』の2要素の内の一つは、すでに持ち合わせたモノを利用することをお薦めします。◆ケース1:既存の商圏から、『何を?』と『誰に(顧客)?』      を持ってくる創業は
続きを読む >>

『中小企業経営承継円滑化法について』…事業承継を考えていらっしゃる経営者様はご確認ください。

中小企業経営承継円滑化法とは、中小企業の経営承継を円滑にすることを目的とした法律です。都道府県知事の認定を受けることで、相続税・贈与税の納税猶予の特例、代表者交代による信用不安を補完する金融支援、遺留分に関する民法の特例、を受けることができます。◆ 事業承継税制(特例措置)の概要後継者が相続又は遺贈により取得した株式等に係る相続税の100%が猶予されます。本制度の適用を受けるためには、経営承継円滑
続きを読む >>

『make a change!』…自動車メーカーが自動車を作る会社でなくなる時!

自動運転やライドシェアの進展によって、近未来の車の販売台数は激減するはずです。英金融大手のバークレイズは、米国の新車販売市場は40年までに4割縮むとの予測を示しています。車を個人で所有するのではなく、共有されるとなると、これまでの車の概念が大きく変わります。また、年間販売台数1,000万台を超えるトヨタ自動車の時価総額22兆円に対して、高々数十万台しか販売していないテスラモーターの時価総額が5兆円
続きを読む >>

『短期借入と長期借入の違いについて』…それぞれの特徴と審査のポイントを解説します。

借入には1年以内に返済期日が到来する短期借入と、返済期日が1年を超える長期借入があります。売上金の回収期間が仕入の支払期間より長い場合に発生する経常運転資金は、回収サイトに合わせて短期借入で調達するのが一般的でしたが、近年は長期運転資金として調達するのが一般的になっています。◆ 短期借入と長期借入の違い短期借入と長期借入は、融資審査において、評価ポイントが変わってきます。短期借入の場合、返済できる
続きを読む >>

『アイデアを創造するメカニズムとは…』…「胆力」とは何か?「よく考える」とはどういう意味か?

■多くの偉人が、経営者に必要な資質の一つに「胆力」を挙げ ておられます。「胆力」とは何か?を考察してみましょう。・新しいビジネスモデルを創造する。・高付加価値の商品やサービスを新たに開発する。・新しい販売方法を考える。・効率的な業務の運営方法を考える。・有事に対応する。等々●何かを考えるという行為は、大きな力を必要とします。なかなか思いつかないことを頭の中から絞り出す、小さなひらめきに論理的な積み
続きを読む >>

『小規模企業が実践すべき財務業務』…資金調達が一発勝負で終わっていませんか。

借入が必要になりそうだと分かっていても、日々の業務に忙殺されて後回しになり、いよいよ資金が切れそうなタイミングで金融機関に駆け込む・・・ご経験のある社長様も多いのではないでしょうか。本来、資金調達業務は、資金が不足した時だけ行う業務ではありません。どれぐらいの資金が、何のために、いつ頃必要なのかを事前に把握し、どれぐらいの資金を、どこから、どのようにして調達するかを戦略的に進めていく業務です。財務
続きを読む >>

『融資を受けるための数値計画作成のコツ!』…売上目標が大きすぎると、その蓋然性の説明に苦慮します。…売上目標が小さすぎると、その借入の返済ができません。

※自社の事業を広く世に問う、このような状況の事業(数値)計画ではなく、金融機関向けの計画書を想定しています。創業融資や設備投資、新店出店時の融資を受けるためには、金融機関に提出する数値計画の作成が必要です。どのような計画を作成するのか、コツをお伝えします。■創業融資や設備投資、新店出店時に融資を受けるための数値 計画の作り方にはコツがあります。銀行融資プランナー協会の推奨する財務部長として当事務所
続きを読む >>

『セーフティネット保証5号の指定業種について』…直近3カ月の売上高が前年同期比より5%以上減少していませんか。

平成31年1月~3月のセーフティネット保証5号の指定業種が発表されました。セーフティネット保証5号とは、業況の悪化している中小企業が利用できる保証制度です。指定業種に含まれていなければ利用できない制度ですので、まずはご自身の業種が指定業種に含まれているか、下記中小企業庁のホームページにてご確認ください。◆指定業種一覧http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2018/1
続きを読む >>

『低生産性は、概ね経営の問題です。』…原因の一つは総花的な客指向、現場ではなく、概ね経営の問題です。

…前回号の続きです。日本の生産性は先進国で最下位レベル、また、低生産性の原因は、現場の問題ではなく、概ね経営の問題であることに前回号で言及しました。繰り返します、低生産性の原因は概ね経営者の責任です。以下、低生産性の改善のための重要な仮説と対策を提唱します。■仮説1:「…日本の企業は顧客の声を聞きすぎる。顧客の過度な要望への対応は、企業を疲弊させ、低生産性の元凶になっている。顧客を神さまと勘違いし
続きを読む >>

<< 前の記事を見る

新着情報